四国民具研究会第23回総会資料(2016.11.13)

2015年度四国民具研究会事業報告

◎2015年度研究会等

第33回幹事会・第22回総会及び第41回研究会

5月30日(於)新居浜市立郷土美術館
13:00 幹事会
13:15 総会(会長挨拶・役員改選・事業報告・会計報告・予算)
13:30 研究会

第一部 『民具集積』17号合評会

①磯本宏紀「徳島県南部地域の博物館・資料館等所蔵の唐箕」
②織野英史「脚頭形脚位置と讃岐在来唐箕の系譜
― 西濱・松嶋(高松)、平井(赤井式・三木)・伊予下川唐箕(宇田式)を中心に― 

第二部 協議

  • 『四国民具事典』(仮)刊行案について
  • 唐箕調査の現状と今後の取り組みについて

15:00 休憩
15:15 見学会(新居浜市立郷土美術館常設展示室等)(~16:30)

懇親会 (於)ガスト新居浜店

<p”>

第42回研究会

9月21日
13:30~12:00 (於香川県小豆島)
13:30~16:45 調査見学

①滝宮野外活動センター
②戸形公民館(旧戸形小学校)

懇親会 土庄町内(※別途織野氏調べ)

9月22日
10:30~16:30 調査見学会

③丸金醤油記念館
④赤坂民俗資料館
⑤旧上野造船所と船大工用具

第145回日本民具学会研究会「京屋唐箕を囲む研究会」

10月17日(於)西宮市立郷土資料館
〔西宮市立郷土資料館・近畿民具学会とともに当会共催〕

①溝辺悠介(大阪)「京屋銘唐箕の検討」
②織野英史(香川)「讃岐唐箕の京屋度チェック」
コメント:河野通明(大阪)~座談会

</p”>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です